Sledge ドキュメントが公開されましたね。GJ!

しかし、10分で作る Sledge アプリケーションはタイピングの速度勝負なとこあるなー

それはともかく、もうちょっと Sledge は制約を明文化してもいいかも。~

例えば、にぽたんが view, etc, misc, lib とか迷いなく作ってるけど、これは社内ルールでそうなってるだけで Sledge が要求してるわけではない。~

これらを Helper がキメウチで作ってやるだけでも何やったらいいか分からない感はかなり無くなるような気がした。~

で、Sledge に足したい機能を考えて、以下位あればいいのかなと思た。

  • Helper スクリプトによる便利な雛形の作成
  • Validation フェーズの実装
  • テストが容易になるような HTTP サーバ
  • FastCGI, mod_perl2 の公式な対応

どんなもんでしょ。

Hook とかの基本的な仕組みはよく出来てると思うのでそのままでいいかなーと。

ちなみに社内では Helper スクリプトという程綺麗じゃないけど上記のおきまりのディレクトリを堀って、認証とか Validation まわりのコードとかまで自動で作るスクリプトを使ってます。~

汎用性無さ杉なので、どうにかしてから公開ですかね。。。